日本時間20時から: オラモとヤンセンがシベリウスのヴァイオリン協奏曲で共演
サカリ・オラモ指揮の公演は、北欧の音楽がテーマになります。まずジャニーヌ・ヤンセンをソリストに迎えた、シベリウスのヴァイオリン協奏曲。目を引くのが、デンマークの作曲家ルーズ・ランゴーの交響曲第1番でしょう。これは後期ロマン派の作風による上演稀少な作品で、1913年にベルリン・フィルによって初演されています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サカリ・オラモ
ジャニーヌ・ヤンセン
© 2022 Berlin Phil Media GmbH
おすすめ映像
- ハーディングがブリテン、R・シュトラウス、バルトークを指揮
- ヴァルトビューネ・コンサート2006は、ネーメ・ヤルヴィ&ジャニーヌ・ヤンセンの共演
- P・ヤルヴィがヤンセンとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で共演
- L・シャニ指揮、ヤンセン独奏によるジルベスター・コンサート2021【この演奏会は、契約の都合により日本国内ではご視聴いただけません】
- オラモがシューマンとB・A・ツィンマーマンを指揮、ヴァイオリンはファウスト
- オラモが久々にベルリン・フィルに登場、チェロ独奏はA・ゲルハルト
- オラモがチン・ウンスクとシベリウスを指揮
- マーラー没後100周年演奏会は、アバドの《大地の歌》
- マルサリスとラトルが《スウィング・シンフォニー》で共演
- ペトレンコ指揮、2018/19年シーズン開幕コンサート