インタビュー
スザンネ・マルッキ(聞き手:マシュー・マクドナルド)
マルッキとシャハムがバルトークのヴァイオリン協奏曲第2番で共演
フィンランドの指揮者スザンネ・マルッキがベルリン・フィルに正式初登場しました(過去にひとつの演奏会を他の指揮者と振り分けるという形でデビューしています)。彼女が選んだプログラムは、お国もののシベリウス「第2」とバルトーク「ヴァイオリン協奏曲第2番」、ブゾーニ「踊りのワルツ」。現代音楽を得意とする指揮者ですが、今回は比較的オーソドックスなプログラムとなっています。ソロを担当するのは、ベルリン・フィルではすでにお馴染みのギル・シャハムです。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
スザンナ・マルッキ
ギル・シャハム
© 2017 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ジンマンがエルガーとバルトークを指揮、ヴァイオリンのソロはシャハム
- ジルベスター・コンサート1997のテーマは、「カルメン」
- アバドの最後のヨーロッパ・コンサートは、パレルモ
- メータがサン=サーンスの交響曲第3番を指揮、ヴァイオリン・ソロはシャハム
- マルッキがバルトーク《青ひげ公の城》 を指揮
- ティーレマンのシュトラウス。独唱はフレミングとハンプソン
- ブンデスユーゲント管弦楽団がフィルハーモニーに客演、テーマは東洋と西洋の出会い
- ラトルがブラームスの交響曲第1番とドヴォルザークのスラヴ舞曲を指揮
- メータがR・コルサコフの《シェヘラザード》を指揮
- 第2回「レイト・ナイト」には、ソプラノのバーバラ・ハニガンが登場!