インタビュー
アダム・フィッシャー(聞き手:クリストフ・ハルトマン)
A・フィッシャーがハイドンとモーツァルトを指揮
アダム・フィッシャーはワーグナーのオペラを積極的に取り上げる一方、古典派の音楽を得意とすることで知られます。今回の客演で指揮したのは、ウィーン古典派の代名詞であるハイドンとモーツァルトを特集したプログラム。モーツァルトの《リンツ》、ハイドンの第104番という2つの交響曲の間には、ソプラノのユリア・レージネヴァが華麗な演奏会用アリアを歌います。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
アダム・フィッシャー
ユリア・レージネヴァ
© 2019 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- アイムがヘンデルのオラトリオ《時と悟りの勝利》を指揮
- カヴァコスがベルクのヴァイオリン協奏曲を演奏。A・フィッシャーが代役で《新世界》を指揮
- アダム・フィッシャーがモーツァルトとハイドンを指揮
- ベルリン・フィル金管楽器奏者と打楽器奏者との音楽の旅
- アントニーニ指揮によるベートーヴェンとバッハ
- ダンス・プロジェクト《自然の気まぐれ》
- 2002年ヴァルトビューネ・コンサートは、ヤンソンス指揮
- 第2回「レイト・ナイト」には、ソプラノのバーバラ・ハニガンが登場!
- 無料映像:イースター@フィルハーモニー音楽祭 (その3)「ブロムシュテット&ソヒエフ」
- カラヤン指揮:ベートーヴェン「第9」(1968年制作)