カヴァコスがベルクのヴァイオリン協奏曲を演奏。A・フィッシャーが代役で《新世界》を指揮
当演奏会は、ズービン・メータ、ベルナルド・ハイティンクが健康上の理由でキャンセルし、急遽アダム・フィッシャーが代役登場しました。プログラムは、ウェーベルンのパッサカリア作品1、ベルクのヴァイオリン協奏曲と、ドヴォルザークの交響曲第9番《新世界より》。アダム・フィッシャーは、イヴァンの兄で、国際的なオペラ指揮者として活躍しています。ベルリン・フィルには、今回がデビュー。ソロは、ギリシャのヴァイオリニスト、レオニダス・カヴァコスが担当しています。
1935年2月、アメリカ人ヴァイオリニストのルイス・クラスナーがアルバン・ベルクに新しいヴァイオリン協奏曲の委嘱をした時、作曲家は彼に「かなり待たせることになるだろう」と伝えました。しかし、状況は突如一変します。アルマ・マーラーがヴァルター・グロピウスともうけた娘マノン・グロピウスが18歳で急死すると、ベルクは衝撃を受け、数週間以内でヴァイオリン協奏曲を完成させました。彼は、この協奏曲を「ある天使の思い出に」という献辞でマノンに捧げたのみならず、同時に自身のレクイエムを書くことにもなったのでした。作品の完成間もなくして、ベルクは死去。十二音技法を土台にしたこの作品は、若き清純なマノンを繊細かつ表情豊かに描き、悲劇的な死に際してはバッハのコラール「われ満ち足れり」を引用して、彼女の昇天が表現されています。ギリシャの名ヴァイオリニスト、レオニダス・カヴァコスがソロを担当しています。
当演奏会は、ズービン・メータ、ベルナルド・ハイティンクが健康上の理由でキャンセルし、急遽アダム・フィッシャーが代役登場することになりました。フィッシャーは、今回がベルリン・フィル・デビューとなります。この他のプログラムは、ウェーベルンのパッサカリア作品1とドヴォルザークの交響曲第9番《新世界より》。ウェーベルンのパッサカリアは、バロック時代の同名の形式を使って書かれ、叙情的な響きと厳格な対位法とが結びついています。ドヴォルザークの《新世界より》は、アメリカと作曲家の故郷のボヘミアのイディオムが幸福な形で融合した屈指の人気作です。
© 2018 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー