ラトルがオーケストラ・アカデミー団員と《大地の歌》(室内オケ版)を上演
ベルリン・フィルのオーケストラ・アカデミーは、毎年サー・サイモン・ラトルの指揮で演奏会を行っていますが、今回はマーラーの《大地の歌》を演奏。グレン・コーティーズによる室内オーケストラ版の響きは、オリジナルとの差をほとんど感じさせません。マグダレーナ・コジェナーがソロを担当しているのも、大注目です。プログラムの前半では、ヘンツェのヴァイオリン協奏曲第2番が演奏されています。
ベルリン・フィル カラヤン・アカデミー
サー・サイモン・ラトル
ガイ・ブラウンシュタイン
マグダレーナ・コジェナー
アンドリュー・ステイプルズ
© 2011 Berlin Phil Media GmbH
おすすめ映像
- ネトピルがドヴォルザークの交響曲第7番を指揮
- マーラー・ツィクルス第2弾。ラトルの交響曲第2番《復活》
- ラトルとコジェナーが、マーラー、ドヴォルザーク、ラヴェルで共演
- ザルツブルク・イースター音楽祭の《カルメン》が、ベルリンで演奏会形式上演!
- 「レイト・ナイト」シリーズがスタート!
- 2005年ジルベスター・コンサートはモーツァルト!
- フィルハーモニー50周年記念、バッハの《マタイ受難曲》がラトルの指揮で再上演!
- ラトルがラッヘンマンの《タブロー》とマーラーの《復活》を指揮
- ラトルの指揮、セラーズの演出でドビュッシーの《ペレアスとメリザンド》を上演
- 第2回レイト・ナイトではラトルとコジェナーが共演