インタビュー
パーヴォ・ヤルヴィ(聞き手:エマニュエル・パユ)
P・ヤルヴィのショスタコーヴィチ「第6」、シベリウスの協奏曲はバティアシヴィリが独奏
パーヴォ・ヤルヴィはNHK交響楽団、ドイツ・カンマーフィルの首席指揮者として日本でも人気の高い存在ですが、ベルリン・フィルにも定期的に客演しています。今回は、リサ・バティアシヴィリ(ジャニーヌ・ヤンセンの代役で登場)とのシベリウス&ショスタコーヴィチ・プロ。シベリウスのヴァイオリン協奏曲は、情熱的で郷土色の強い曲調により、広く愛好されている傑作です。また、ショスタコーヴィチの交響曲第6番は、この作曲家のシンフォニーとしてはコンパクトな趣を持ち、抒情性と諧謔味を特徴としています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
パーヴォ・ヤルヴィ
リサ・バティアシヴィリ
© 2018 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- イヴァン・フィッシャーがドヴォルザーク、ストラヴィンスキー、プロコフィエフを指揮
- 2007年のヨーロッパ・コンサートはベルリンで!
- ヤニック・ネゼ=セガンがバルトークとショスタコーヴィチを指揮
- ヴァルトビューネ2016はチェコ音楽の夕べ
- バーデン=バーデン・イースター音楽祭でラトルとバティアシヴィリが共演!
- ギルバートとバティアシヴィリがプロコフィエフの協奏曲で共演
- ビシュコフとバティアシヴィリがチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で共演
- パーヴォ・ヤルヴィが2つの交響曲を指揮、ソリストはF・P・ツィンマーマン!
- ユジャ・ワンがベルリン・フィル・デビュー、指揮はパーヴォ・ヤルヴィ
- 2018年のヨーロッパ・コンサートはP・ヤルヴィ指揮