ヴァルトビューネ2016はチェコ音楽の夕べ
2016年のヴァルトビューネ・コンサートは、ヤニック・ネゼ=セガンの指揮。ドヴォルザークの交響曲第6番やスメタナの《モルダウ》などのチェコ音楽が演奏されました。ネゼ=セガンは、カナダ出身の若手指揮者で、ベルリン・フィルでは着々と活動の幅を広げてきました。このコンサートは、彼のヴァルトビューネ・デビューとなります。ドヴォルザークの協奏曲のソロを務めたのは、今が旬のヴァイオリニスト、リサ・バティアシヴィリです。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヤニック・ネゼ=セガン
リサ・バティアシヴィリ
© 2016 EuroArts Music International
おすすめ映像
- 2005年ヴァルトビューネ・コンサートは、ラベック姉妹との共演
- 2007年のヴァルトビューネは「ラプソディー」!
- ヴァルトビューネ・コンサート2015はハリウッド映画音楽特集
- ヴァルトビューネ・コンサート2009!テーマはロシア
- 2011年のヴァルトビューネ・コンサートは、シャイー指揮
- 小澤征爾のヴァルトビューネ2003
- ヴァルトビューネ・コンサート1998は、バレンボイム指揮の「ラテンアメリカ・ナイト」
- ヴァルトビューネ・コンサート2006は、ネーメ・ヤルヴィ&ジャニーヌ・ヤンセンの共演
- 2001年ヴァルトビューネはドミンゴのスパニッシュ・ナイト
- ネルソンスがヴァルトビューネでチャイコフスキーを指揮、ソロは樫本大進!