インタビュー
ダニエル・ハーディングによる楽曲解説
ハーディングがブルックナーの交響曲第5番を指揮
ベルリン・フィルではお馴染みのダニエル・ハーディングが、ブルックナーの交響曲第5番を指揮しました。ハーディングはこれまでマーラーを数多く指揮し、レコーディングも行なっていますが、ブルックナーは比較的新しいレパートリーと呼べるかもしれません。ベルリン・フィルとの最初のブルックナーが通好みする「第5」である点も、彼の自信を暗示しており、これまでとは別の方向を目指していることが窺い知れます。全体で75分を切る快速テンポの演奏でしたが、「ハーディングのコンセプトは筋が通っており、つまりは説得力に満ちたものだった」(『ターゲスツァイトゥング』紙)と評されました。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ダニエル・ハーディング
© 2018 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ハーディングがブリテン、R・シュトラウス、バルトークを指揮
- ハーディングがマーラーの交響曲第10番を指揮!
- ハーディングが、シューマン『ファウスト』からの情景を代演!
- K・ペトレンコの代役でハーディングがマーラー「第6」を指揮!
- ハーディングがシューマン「第2」を指揮。リンドベルイのヴァイオリン協奏曲はF・P・ツィンマーマンで
- ハーディングの「アルプス交響曲」。前半はフィンリーとのシューベルト歌曲集
- ハーディングがモーツァルト「ミサ曲ハ短調」を指揮
- ハーディングがマーラーの交響曲第1番を指揮
- ヨーロッパ・コンサート2019はパリのオルセー美術館から
- ハーディングがベルリオーズの《ロメオとジュリエット》を指揮