インタビュー
ブリュノ・ドルプレール(聞き手:エマニュエル・パユ)
ミヒャエル・ザンデルリンクがベルリン・フィルにデビュー
ハイドンのチェロ協奏曲第2番は、ウィーン古典派の傑作のひとつ。歌うようなソロパートがメランコリーと快活さの間で揺れ動きながら音楽の色合いを変えてゆきます(独奏は第1ソロ・チェロ奏者のブリュノ・ドルプレール)。後半では、ベルリン・フィル・デビューとなるミヒャエル・ザンデルリンクが、第2次世界大戦の戦闘を描いたショスタコーヴィチの大作、交響曲第7番《レニングラード》を指揮しました。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ミヒャエル・ザンデルリンク
ブリュノ・ドルプレール
© 2019 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
インタビュー
ミヒャエル・ザンデルリンク(聞き手:エマニュエル・パユ)
おすすめ映像
- アーティスト・イン・レジデンス:テツラフがベルリン・フィル団員と共演
- ビシュコフがシュトラウスの《ドン・キホーテ》とシューベルトの《グレート》を指揮!
- ジョン・ウィリアムズが自作の映画音楽を指揮
- ペトレンコ指揮によるカラヤン・アカデミー50周年記念公演
- フルシャがドヴォルザーク、ベルリオーズ、バルトークを指揮
- ネルソンスがワーグナー、モーツァルトを指揮。メインはショスタコーヴィチの交響曲第6番!
- ハーディングがF・P・ツィンマーマン、ゲルハーヘルと共演
- ペトレンコ指揮の詩篇交響曲と《法悦の詩》。知られざるルーディ・シュテファン作品も!
- アバド指揮による1994年ベルリン・フィル東京公演
- ラニクルズの《ドン・キホーテ》では、首席奏者がソロ