インタビュー
ハーカン・ハーデンベルガー(聞き手:アンドレ・ショッホ)
ネルソンスがストラヴィンスキーの《春の祭典》を指揮
ストラヴィンスキーのバレエ《春の祭典》は、当時の音楽界にセンセーションを巻き起こした作品ですが、その強烈なリズムが持つエネルギーは、聴き手をダイレクトに揺さぶります。当公演の指揮はアンドリス・ネルソンス。コンサートの冒頭には、ユーリ・レインヴェーレによるモーツァルトの姉マリア・アンナへのオマージュが演奏されました。ヴァインベルクのトランペット協奏曲は閃光のようなヴィルトゥオジティとアイロニーを持つこの作品で、ここではスウェーデン出身のホーカン・ハーデンベルガーがソロを務めています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
アンドリス・ネルソンス
ハーカン・ハーデンベルガー
© 2021 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ネルソンスがマーラーの交響曲第5番を指揮
- ネルソンスがショスタコーヴィチでベルリン・フィルにデビュー
- ネルソンス、早くもベルリン・フィルに再登場!
- ネルソンスの《英雄の生涯》。ブラームスの協奏曲は、ブラウンシュタインがソロ!
- 2011/12年シーズン最後の中継は、ネルソンスのチャイコフスキー「第5」
- ネルソンスがフランスものとヴィットマンを指揮。ヴァイオリン協奏曲のソロはテツラフ
- ネルソンスがワーグナー、モーツァルトを指揮。メインはショスタコーヴィチの交響曲第6番!
- ネルソンスがブラームスの交響曲第4番を指揮、エブラハムセンの新作初演も
- ネルソンスの《ツァラトゥストラ》&「ブルレスケ」。共演はアックス
- 初演から100年、ネルソンスがシュトラウスのアルプス交響曲を指揮