インタビュー
トルルス・モルク(聞き手:ルートヴィヒ・クヴァント)
ヤンソンスがショスタコーヴィチの交響曲第10番を指揮
現代を代表するショスタコーヴィチ指揮者として知られるマリス・ヤンソンスが、交響曲第10番を指揮しました。これはまさに真打ちと呼べる演奏です。デュティユーの《遥かなる遠い国へ》は、現代チェロ協奏曲としてはすでに定番となっている名作。名手トルルス・メルクのソロでお楽しみください。冒頭にはベルリオーズの《ローマの謝肉祭》序曲が演奏されています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
マリス・ヤンソンス
トルルス・モルク
© 2016 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- 2007年のヨーロッパ・コンサートはベルリンで!
- ヤンソンスがヴェルディのレクイエムを指揮
- ヤンソンスのベルリン・フィル帰還は、ドヴォルザーク《新世界》
- ヤンソンスとF・P・ツィンマーマンがショスタコーヴィチで共演
- 2002年ヴァルトビューネ・コンサートは、ヤンソンス指揮
- ヤンソンスがシベリウス、バルトークを指揮。オッテンザマーのウェーバー「クラリネット協奏曲第1番」
- ヤンソンスがヨーロッパ・コンサート2001を指揮。ソロはパユ!
- サントリー・ホール30周年記念!ヤンソンス指揮ハーン独奏による2000年来日公演
- 2017年のヨーロッパ・コンサートはキプロス。ヤンソンスがオッテンザマーと共演
- ヤンソンスとトリフォノフがシューマンで共演。後半はブルックナー「第6」