インタビュー
ドヴォルザーク「交響曲第9番」スザンネ・シュテーアによる作品解説
ドゥダメルがドヴォルザークの《新世界より》を指揮
グスターボ・ドゥダメル指揮の当演奏会では、ドヴォルザークの交響曲第9番《新世界より》が演奏されました。彼の解釈は、ベルリン・フィルの表現力とヴィルトゥオジティを最大限に引き出したもの。ドヴォルザークの故郷への憧憬というよりは、むしろ明るく溌剌とした読みとなっており、彼の個性が満開となっています。ドラマチックな「爆演」とも言えますが、繊細さ、スタイリッシュさも確立されているのが特徴です。プログラムの前半は、2016/17年シーズンのアーティスト・イン・レジデンス、アダムズの《シティ・ノワール》。戦前戦後のアメリカを連想させる、ジャズの影響の濃い作品です。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
グスターボ・ドゥダメル
ティモシー・マクアリスター
© 2017 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ドゥダメルがプロコフィエフ、ラフマニノフ、ストラヴィンスキーを指揮
- ドゥダメルがショスタコーヴィチの交響曲第12番を指揮
- ドゥダメルの《ツァラトゥストラ》!コルンゴルトのソリストはカヴァコス
- ドゥダメルのR・シュトラウス《ドン・ファン》、《ティル・オイレンシュピーゲル》
- ドゥダメルがストラヴィンスキー、シューベルト、ベートーヴェンを指揮
- ドゥダメルがマーラーの交響曲第3番を指揮!
- ドゥダメルがマーラーの《巨人》とモーツァルトの《ポストホルン》を指揮
- ヴァルトビューネ・コンサート2017はドゥダメル指揮
- ヴァルトビューネ・コンサート2014はドゥダメル指揮
- 2012年ヨーロッパ・コンサートは、ドゥダメル指揮でウィーンから