キタエンコがスクリャービンの《神聖な詩》を指揮
2002年から2009年までベルリン・フィルのソロ・ホルン奏者だったラデク・バボラクがソリストとして帰還し、グリエールのホルン協奏曲で圧倒的ともいえる名人芸を披露しました。当公演ではロシア出身の名指揮者キタエンコが客演。後半のスクリャービンの交響曲第3番《神聖な詩》における官能的なオーケストラの響きも、大きな聴きものになっています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ディミトリ・キタエンコ
ラデク・バボラク
© 2010 Berlin Phil Media GmbH
おすすめ映像
- ユライ・ヴァルチュハがベルリン・フィルに代役デビュー
- ネルソンスの《英雄の生涯》。ブラームスの協奏曲は、ブラウンシュタインがソロ!
- アバドがメンデルスゾーンの《真夏の夜の夢》とベルリオーズの幻想交響曲を指揮!
- ハーディングがマーラーの交響曲第1番を指揮
- メータがベートーヴェンとR・シュトラウスを指揮、ピアノはペライア
- イヴァン・フィッシャーとダニエル・スタブラヴァの共演!
- 巨匠ハイティンクのベートーヴェンとワーグナー、ソリストは藤村実穂子!
- ラトルがワーグナーの《神々のたそがれ》抜粋を指揮
- バレンボイムがブルックナーとシューベルトを指揮
- 2009年のヨーロッパ・コンサートはナポリからムーティ指揮で