インタビュー
内田光子(聞き手:サラ・ウィリス)
ラトルと内田光子がシューマンのピアノ協奏曲で共演
シューマンのピアノ協奏曲は、ピアノ協奏曲のレパートリーのなかでも特に優れたものですが、この曲でサー・サイモン・ラトルと内田光子が共演しました。内田は、かつてからシューマンを積極的に取り上げていますが、この曲でも知性溢れる表現を見せています。このほか、シューマンの交響曲第4番、ベルリン・フィルの華やかなホルンアンサンブルによる4本のホルンのためのコンツェルトシュトュックなどをお聴きください。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・サイモン・ラトル
内田光子
© 2009 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第1回
- ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第2回
- ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第4回
- ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第3回
- ラトルがモーツァルト、メシアン、ハイドンを指揮、ソリストは内田光子!
- フィルハーモニー50周年ガラ、ラトルがベルリオーズの《葬送と勝利の大交響曲》を指揮!
- バーデン=バーデンでラトルと内田光子が共演。メインはベートーヴェン「第9」
- 内田光子がラトルとモーツァルトのピアノ協奏曲第27番を演奏
- 2006年ジルベスターはラトル指揮内田光子独奏のモーツァルト&R・シュトラウス
- ラトルがシューマンのオラトリオ《楽園とペリ》を指揮