インタビュー
マリー=ピエール・ラングラメによる楽曲解説
ファンホ・メナのベルリン・フィル・デビュー
BBCフィルの首席指揮者ファンホ・メナが、ベルリン・フィルにデビューしました。プログラムは、ヒスパニック文化に関連したもので、メインはファリャの《三角帽子》。ドビュッシーの〈イベリア〉のほか、ヒナステラのハープ協奏曲が演奏されます。ハーピストの代表的なレパートリーを独奏するのは、ベルリン・フィルのハープ奏者、マリー=ピエール・ラングラメです。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ファンホ・メナ
マリー=ピエール・ラングラメ
ラケル・ロヘンディオ
© 2016 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
インタビュー
ファンホ・メナ(聞き手:ホアキン・リケルメ・ガルシア)
おすすめ映像
- ラニクルズがブラームスのドイツ・レクイエムを指揮
- ラトルが得意の《田園》を指揮!ルトスワフスキのヴァイオリン協奏曲はカヴァコスのソロで
- 意外な超名演!ティーレマンのフォーレ「レクイエム」
- アバドの最後のヨーロッパ・コンサートは、パレルモ
- 1995年のヨーロッパ・コンサートはメータとサラ・チャンの共演
- アバドがシューベルト、マーラー、ドビュッシーを指揮
- ルツェルン音楽祭2015から:ラトルのモーツァルトとハイドン。ソロは樫本大進
- ネルソンスがマーラーの交響曲第1番を指揮
- ビシュコフがラベック姉妹と共演、ブルッフの協奏曲はベルリン・フィル初演
- アバドが「プロメテウス神話」にもとづく様々な音楽を指揮