第3回レイト・ナイトはフランス、スペインもの&ジョラス
ラトルの「実験小屋」、レイト・ナイト・コンサートの第3回では、ファリャの《ペドロ親方の人形芝居》が演奏されました。ドビュッシーの「フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ」、ベッツィ・ジョラスの作品集では、ベルリン・フィルの第1ソロ・ヴィオラ奏者、マテ・スーチュのソロや、ラトルのピアノをお楽しみいただけます。
サー・サイモン・ラトル
ベルリン・フィル団員
マテ・スーチュ
ホセ・ミケル・ラモン
フローリアン・ホフマン
シルヴィア・シュヴァルツ
© 2016 Berlin Phil Media GmbH
おすすめ映像
- 「レイト・ナイト」シリーズがスタート!
- 第2回「レイト・ナイト」をラトル指揮で楽しむ!
- 第2回「レイト・ナイト」には、ソプラノのバーバラ・ハニガンが登場!
- 第3回「レイト・ナイト」は、ハースによる24の楽器のための《イン・ヴェイン》
- 第4回「レイト・ナイト」では、ヒンデミット版《さまよえるオランダ人》序曲を演奏!
- レイト・ナイト第3弾は、HK・グルーバーが登場!
- 第1回「レイト・ナイト」は、P=L・エマールによるアイヴズ「コンコード・ソナタ」
- 第1回レイト・ナイトにラベック姉妹が登場
- 第2回レイト・ナイトは「フランスのエスプリ」がテーマ
- 第3回レイトナイト・コンサートは、ヘンツェの《レクイエム》!