インタビュー
イザベル・ファウスト、エトヴェシュのヴァイオリン協奏曲第3番について語る
エトヴェシュが新作のヴァイオリン協奏曲を自ら指揮、独奏はファウスト
ペーター・エトヴェシュ指揮のコンサートは野心とコントラストに富んでいます。エトヴェシュの自作であるヴァイオリン協奏曲第3番《アルハンブラ》は、スペイン・グラナダにある有名な城塞を音楽的なモチーフに取った作品(ソリストはイザベル・ファウスト)。この風通しのいい地中海世界に対して、ヴァレーズの《アメリカ》では1920年代のニューヨークの喧騒が描かれています。もう一つのクセナキス《シャール》は、不可思議でエキセントリックさが際立つ野心作です。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ペーテル・エトヴェシュ
イザベル・ファウスト
© 2019 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- オラモがシューマンとB・A・ツィンマーマンを指揮、ヴァイオリンはファウスト
- クラウディオ・アバドがシューマンとベルクの作品を指揮!
- ハイティンク指揮のオール・ベートーヴェン・プログラム。ソリストはファウスト!
- ロトとファウストがバルトークのヴァイオリン協奏曲で共演
- エトヴェシュがB・A・ツィンマーマンの若い詩人へのレクイエムを指揮
- エトヴェシュの自作初演は、「チェロ・コンチェルト・グロッソ」
- ペーテル・エトヴェシュ70歳記念演奏会、ソリストはコパチンスカヤ!
- ダンス・プロジェクト2010《スウィング・シンフォニー》
- ジルベスター・コンサート1997のテーマは、「カルメン」
- ロトがドビュッシー、ツィンマーマン、リゲティを指揮