インタビュー
ペーテル・エトヴェシュ(聞き手:サラ・ウィリス)
エトヴェシュの自作初演は、「チェロ・コンチェルト・グロッソ」
ベルリン・フィルに頻繫に客演する作曲家兼指揮者と言えばブーレーズの名前が挙がりますが、ペーテル・エトヴェシュも例年のように客演を繰り返すヨーロッパの代表的な作曲家です。2011年6月の演奏会では、彼自身の「チェロ・コンチェルト・グロッソ」を初演しました。後半のムソルグスキーの歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》抜粋では、イタリアの大バス、フェルッチョ・フルラネットが登場しています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ペーテル・エトヴェシュ
ミクローシュ・ペレーニ
スロヴァキア・フィルハーモニー合唱団
フェルッチョ・フルラネット
© 2011 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ラトル指揮によるデュティユー、ルトスワフスキ、そしてシューマンの交響曲第2番
- エトヴェシュがB・A・ツィンマーマンの若い詩人へのレクイエムを指揮
- ペーテル・エトヴェシュ70歳記念演奏会、ソリストはコパチンスカヤ!
- エトヴェシュが新作のヴァイオリン協奏曲を自ら指揮、独奏はファウスト
- ファミリー・コンサート:子供のためのオペラ《騎士パルツェヴァール》
- ヨーロッパ・コンサート2016は、ノルウェーのレーロースから
- ベルリンの壁開放25周年記念演奏会。ラトルが「第9」を指揮
- ハーディングが《田園》と《抒情組曲》を指揮
- ベルリン・フィル12人のチェリストが奏でるブラジル風バッハとアルゼンチンタンゴ
- 2011年ジルベスター・コンサートは、キーシンが登場