インタビュー
イザベル・ファウストとフランソワ=グザヴィエ・ロト(聞き手:クリストフ・シュトロイリ)
ロトとファウストがバルトークのヴァイオリン協奏曲で共演
ドビュッシーとデュカスはどちらも若い頃にワーグナーの音楽に憧れていたからか、彼らの初期の作品にはフランスの香りとワーグナーを思わせる響きが融合しています。指揮を務めるフランソワ=グザヴィエ・ロトは、こうした特徴をドビュッシーの神秘的なカンタータ《選ばれし乙女》とデュカスの序曲《ポリュークト》で描き出します。また、デュカスの最も人気のある交響詩《魔法使いの弟子》も演奏されました。イザベル・ファウストが独奏を務めたバルトークのヴァイオリン協奏曲第2番は、「まるで内なる必然から生まれたかのようで、深い感動を与えてくれる」と評されました(「ベルリナー・モルゲンポスト」紙)。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
フランソワ=グザヴィエ・ロト
イザベル・ファウスト
アンナ・プロハスカ
アデル・シャルヴェ
ベルリン放送合唱団女声
© 2022 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
インタビュー
フランソワ=グザヴィエ・ロト(聞き手:クリストフ・シュトロイリ)
おすすめ映像
- オラモがシューマンとB・A・ツィンマーマンを指揮、ヴァイオリンはファウスト
- クラウディオ・アバドがシューマンとベルクの作品を指揮!
- ハイティンク指揮のオール・ベートーヴェン・プログラム。ソリストはファウスト!
- エトヴェシュが新作のヴァイオリン協奏曲を自ら指揮、独奏はファウスト
- アバドがポリーニと共演、メインはマーラーの交響曲第10番より〈アダージョ〉
- ハーディングが、シューマン『ファウスト』からの情景を代演!
- ベルリン・フィル12人のチェリストが奏でるブラジル風バッハとアルゼンチンタンゴ
- ミッコ・フランクがシューマンのオラトリオ《楽園とペリ》 を指揮
- ラトル指揮による「レイト・ナイト」
- メータがマーラーの交響曲第3番を指揮