インタビュー
ヤクブ・フルシャ(聞き手:マシュー・ハンター)
フルシャがドヴォルザーク、ベルリオーズ、バルトークを指揮
ヤクブ・フルシャの2回目となるベルリン・フィル客演では、3つの悲劇的な物語にちなんだ作品が演奏されました。シェークスピアの有名な悲劇を描いたドヴォルザークの交響詩《オセロ》、ベルリオーズの《クレオパトラの死》(メゾソプラノ独唱はステファニー・ドゥストラック)、そしてバルトークの舞台音楽《中国の不思議な役人》組曲です。それに加えて、チェコの作曲家ミロスラフ・カベラーチのパッサカリア《時の神秘》がコンサート冒頭で奏でられます。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヤクブ・フルシャ
ステファニー・ドゥストラック
© 2019 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ヤクブ・フルシャがベルリン・フィルにデビュー
- フルシャがブルックナーの交響曲第4番を指揮
- ラトルがショスタコーヴィチの交響曲第4番を指揮
- アバド追悼演奏会。ラトル指揮、F=P・ツィンマーマン独奏でモーツァルト、ブルックナー他を演奏
- ネルソンスの《ツァラトゥストラ》&「ブルレスケ」。共演はアックス
- マーラー・ツィクルス第2弾。ラトルの交響曲第2番《復活》
- ラトルがシェーンベルク、ブラームス、クラーサを指揮
- クリスティアン・ヤルヴィがメシアンとチャイコフスキーの演目でベルリン・フィルにデビュー
- スクロヴァチェフスキがベルリン・フィルに登場
- マルッキとシャハムがバルトークのヴァイオリン協奏曲第2番で共演