インタビュー
キリル・ペトレンコ(聞き手:クリストフ・シュトロイリ)
ペトレンコがストラヴィンスキー、ツィンマーマン、ラフマニノフを指揮
当コンサートでキリル・ペトレンコが指揮したのは、1940年から50年代にかけて書かれた3つの作品です。リズミカルな力を持つストラヴィンスキーの3楽章の交響曲、革新性とブラジルの雰囲気が融合したツィンマーマンの《アラゴアーナ》、そして艶めかしくメランコリックなラフマニノフの交響的舞曲。いずれも12音技法とは一線を画した明確な調性を持ち、興味深い聴き比べになることでしょう。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・ペトレンコ
© 2020 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- キリル・ペトレンコがエルガーとベートーヴェンを指揮
- ペトレンコ指揮の詩篇交響曲と《法悦の詩》。知られざるルーディ・シュテファン作品も!
- ペトレンコが《ハフナー》と《悲愴》を指揮
- キリル・ペトレンコがユジャ・ワンと共演。メインはF・シュミット
- ペトレンコ指揮、2018/19年シーズン開幕コンサート
- ペトレンコとコパチンスカヤがシェーンベルクのヴァイオリン協奏曲で共演
- ペトレンコがベルリン旧プロイセン王宮でベートーヴェンとR・シュトラウスを指揮
- ペトレンコとバレンボイムがベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番で共演
- ペトレンコがマーラーの交響曲第6番を指揮
- ペトレンコがブランデンブルク門前でベートーヴェン「第9」を指揮