インタビュー
作品解説:《答えのない質問》について
ラトルとバレンボイムがブラームスのピアノ協奏曲第1番で共演!
ブラームスのピアノ協奏曲第1番ニ短調は、それまでの協奏曲の概念とは大きく異なる、ピアノと管弦楽が交響曲的に融合する極めてヴィルトゥオーゾ風の作品です。2013/14年シーズンにベルリン・フィル・デビュー50周年を迎えたバレンボイムが、サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルとの共演によりこの記念碑的な作品の独奏を務めました。この他の演目は、アイヴズ作曲の《答えのない質問》とR・シュトラウスの《メタモルフォーゼン》。2013/14年シーズンを締めくくる演奏会をお楽しみください。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・サイモン・ラトル
ダニエル・バレンボイム
© 2014 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
インタビュー
ベルリン・フィル団員、バレンボイムについて語る
おすすめ映像
- マイニンゲンでのヨーロッパ・コンサート1994、ソロはバレンボイム
- バレンボイムがショパンのピアノ協奏曲第1&2番を演奏、指揮はフィッシュ
- 東日本大震災:ラトルとバレンボイムによる救済募金コンサート
- 2004年ヨーロッパ・コンサートは、ラトル&バレンボイムのビッグな競演
- 難民とボランティアのためのコンサート
- ラトルとバレンボイムがバルトークの第1協奏曲で共演。後半はヤナーチェク「シンフォニエッタ」
- バレンボイムがパールマン、ヨーヨー・マとベートーヴェンの三重協奏曲で共演
- ペトレンコとバレンボイムがベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番で共演
- ヴァルトビューネ・コンサート1997はメータ指揮の「サンクトペテルブルク・ナイト」
- アバドとバレンボイムがブラームスのピアノ協奏曲第2番で共演