メッツマッハーがブンデスユーゲント管弦楽団を指揮
1月にキリル・ペトレンコ指揮で客演したブンデスユーゲント管弦楽団が、再びフィルハーモニーに登場しました。今回の指揮はインゴ・メッツマッハー。ニューヨークの喧騒に満ちた都市生活を描いたヴァレーズの《アメリカ》と、R・シュトラウスがアルプスの大自然を描写した「アルプス交響曲」という対照的な演目をドイツの10代の若い音楽家たちが奏でます。
ブンデスユーゲント管弦楽団
インゴ・メッツマッハー
© 2019 Berlin Phil Media GmbH
おすすめ映像
- メッツマッハーがアイヴズ「交響曲第4番」、バーンスタイン「シンフォニック・ダンス」を指揮
- フィルハーモニー50周年ガラ、ラトルがベルリオーズの《葬送と勝利の大交響曲》を指揮!
- チェルノブイリ原発事故25周年祈念コンサート
- アーノンクールとベルリン・フィルの「ラスト・コンサート」
- サントリー・ホール30周年記念!ヤンソンス指揮ハーン独奏による2000年来日公演
- アーノンクールがハイドンの歌劇《騎士オルランド》を指揮
- ティーレマンがブラームスとシェーンベルクを指揮
- バレンボイムがパールマン、ヨーヨー・マとベートーヴェンの三重協奏曲で共演
- P・ヤルヴィがヤンセンとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で共演
- ユライ・ヴァルチュハがベルリン・フィルに代役デビュー