インタビュー
ズービン・メータ(聞き手:エヴァ=マリア・トマジ)
メータがR・シュトラウスとベートーヴェンを指揮
ズービン・メータ指揮による日本ツアーの直前に、同じプログラムによるコンサートがベルリンで行われました。初回公演で取り上げられるのは、「英雄」をテーマにした2つの作品。R・シュトラウスの《ドン・キホーテ》では、突飛な幻想を抱いた騎士が巨人や空飛ぶ馬と冒険を繰り広げるスリリングな物語が、絢爛なオーケストレーションによって描かれます。チェロのクヴァント、ヴィオラのグロスというベルリン・フィルのソロ奏者による独奏も聴きものとなるでしょう。ベートーヴェンの交響曲第3番は、よりよき世界のために格闘する「ある英雄」を主題に扱っています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ズービン・メータ
アミハイ・グロス
ルートヴィヒ・クヴァント
© 2019 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ブロムシュテットがブルックナーの交響曲第6番を指揮
- ラニクルズの《ドン・キホーテ》では、首席奏者がソロ
- カール=ハインツ・シュテフェンスが指揮者としてベルリン・フィルにデビュー!
- ベルリン・フィル招聘!ブンデスユーゲント管演奏会
- 第1回レイト・ナイトは樫本大進とラトルの共演
- 新進ソヒエフが2度目のベルリン・フィル客演。ソロはベレゾフスキー
- ルツェルン音楽祭2015から:ラトルのモーツァルトとハイドン。ソロは樫本大進
- 内田光子がラトルとモーツァルトのピアノ協奏曲第27番を演奏
- マティアス・ピンチャーがリゲティ、ツィンマーマン、マルティヌーを指揮
- メータがベートーヴェンとR・シュトラウスを指揮、ピアノはペライア