インタビュー
ヴィンリヒ・ホップによる作品解説(聞き手:ヘルゲ・グリューネヴァルト)
ネルソンス、早くもベルリン・フィルに再登場!
ラトヴィアの新星アンドリス・ネルソンスは、昨年ベルリン・フィルにデビューを果たしましたが、早くも今シーズンの冒頭で再登場しました。今回のプログラムは、様々な様式が混交するもの。しかし中心となるのは、今季のテーマのひとつである「世紀末音楽」と言えるでしょう。またこの演奏会では、現代作曲家のリームの作品も取り上げられています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
アンドリス・ネルソンス
ヤン・シュリヒテ
ガボール・タルケヴィ
© 2011 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- レイト・ナイト第3弾は、HK・グルーバーが登場!
- 第3回レイトナイト・コンサートは、ヘンツェの《レクイエム》!
- ネルソンスがショスタコーヴィチでベルリン・フィルにデビュー
- ネルソンスの《英雄の生涯》。ブラームスの協奏曲は、ブラウンシュタインがソロ!
- 2011/12年シーズン最後の中継は、ネルソンスのチャイコフスキー「第5」
- ネルソンスがフランスものとヴィットマンを指揮。ヴァイオリン協奏曲のソロはテツラフ
- ネルソンスがワーグナー、モーツァルトを指揮。メインはショスタコーヴィチの交響曲第6番!
- ネルソンスがブラームスの交響曲第4番を指揮、エブラハムセンの新作初演も
- ネルソンスの《ツァラトゥストラ》&「ブルレスケ」。共演はアックス
- ネルソンスがマーラーの交響曲第5番を指揮