インタビュー
キリル・ペトレンコ(聞き手:オラフ・マニンガー)
ペトレンコとトリフォノフがベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番で共演
ダニール・トリフォノフはこれまでベルリン・フィルと、シューマン、スクリャービン、ラフマニノフなどロマン派&後期ロマン派のピアノ協奏曲を共演してきました。このベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番では、英雄的な意思と夢のような思索が交互に展開され、その魅力を存分に発揮しています。同時に、彼が敬愛していたモーツァルトからの影響も垣間見ることができるでしょう。メンデルスゾーンが15歳の時に書いた交響曲第1番も、やはりモーツァルトから触発された作品。若さを感じさせながら、すでに成熟した作曲家のスタイルへの道筋を指し示しています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・ペトレンコ
© 2020 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- キリル・ペトレンコがエルガーとベートーヴェンを指揮
- ペトレンコ指揮の詩篇交響曲と《法悦の詩》。知られざるルーディ・シュテファン作品も!
- ペトレンコが《ハフナー》と《悲愴》を指揮
- キリル・ペトレンコがユジャ・ワンと共演。メインはF・シュミット
- ペトレンコ指揮、2018/19年シーズン開幕コンサート
- ペトレンコとコパチンスカヤがシェーンベルクのヴァイオリン協奏曲で共演
- ペトレンコがベルリン旧プロイセン王宮でベートーヴェンとR・シュトラウスを指揮
- ペトレンコとバレンボイムがベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番で共演
- ペトレンコがマーラーの交響曲第6番を指揮
- ペトレンコがストラヴィンスキー、ツィンマーマン、ラフマニノフを指揮