インタビュー
内田光子(その3)
ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第3回
ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルスの第3回では、いよいよ協奏曲第5番《皇帝》が登場します。内田による心技一体となった至芸をお聴きください。シベリウスの交響曲の中でも特に深淵で渋い味わいを持つ第4番が、前半に演奏されています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・サイモン・ラトル
内田光子
© 2010 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ラトルと内田光子がシューマンのピアノ協奏曲で共演
- ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第1回
- ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第2回
- ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第4回
- ラトルがモーツァルト、メシアン、ハイドンを指揮、ソリストは内田光子!
- フィルハーモニー50周年ガラ、ラトルがベルリオーズの《葬送と勝利の大交響曲》を指揮!
- バーデン=バーデンでラトルと内田光子が共演。メインはベートーヴェン「第9」
- 内田光子がラトルとモーツァルトのピアノ協奏曲第27番を演奏
- 2006年ジルベスターはラトル指揮内田光子独奏のモーツァルト&R・シュトラウス
- ラトルがシューマンのオラトリオ《楽園とペリ》を指揮