インタビュー
パーヴォ・ヤルヴィとイゴール・レヴィットの対談
ヤルヴィとレヴィットがベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番で共演
パーヴォ・ヤルヴィ指揮の演奏会では、ピアニストのイゴール・レヴィットがベルリン・フィルに本拠地デビューしました。演目はベートーヴェンのピアノ協奏曲の集大成となった第5番。後半では第2次世界大戦の悲劇を内面的に描いたプロコフィエフの交響曲第6番が取り上げられています。その作品番号(111番)は、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第32番を彷彿とさせるもので、プロコフィエフがこのウィーン古典派の大作曲家を敬愛していたことを反映しています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
パーヴォ・ヤルヴィ
イゴール・レヴィット
© 2020 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
インタビュー
パーヴォ・ヤルヴィ(聞き手:ラファエル・ヘーガー)
おすすめ映像
- パーヴォ・ヤルヴィが2つの交響曲を指揮、ソリストはF・P・ツィンマーマン!
- ユジャ・ワンがベルリン・フィル・デビュー、指揮はパーヴォ・ヤルヴィ
- 2018年のヨーロッパ・コンサートはP・ヤルヴィ指揮
- P・ヤルヴィのショスタコーヴィチ「第6」、シベリウスの協奏曲はバティアシヴィリが独奏
- P・ヤルヴィがブラームスとルトスワフスキを指揮
- P・ヤルヴィがベルクとブルックナーを指揮
- P・ヤルヴィがベルリオーズ《幻想交響曲》を指揮。ドールがアブラハムセンのホルン協奏曲を初演
- P・ヤルヴィがヤンセンとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で共演
- ガーディナーがブラームスとメンデルスゾーンを指揮
- ラトル&内田光子によるベートーヴェン・ツィクルス第3回