インタビュー
トゥガン・ソヒエフ(聞き手:アミハイ・グロス)
ソヒエフがムソルグスキーの《展覧会の絵》を指揮
トゥールーズ・キャピトル国立管、ボリショイ劇場の音楽監督、トゥガン・ソヒエフは、ベルリン・フィルにも頻繁に客演していますが、今回はロシア人作曲家の古典派への関連を意識したプログラム。プロコフィエフは、その「交響曲第1番」をウィーン古典派のスタイルをもとに作曲しました。イェフィム・ブロンフマンが弾くのは、その典型とも言えるベートーヴェンの「ピアノ協奏曲第3番」です。後半で演奏されたムソルグスキーの傑作《展覧会の絵》は、ラヴェルによる有名な編曲版によるもの。フランスのオケでも活躍するソヒエフの手腕は冴え渡り、フィナーレの〈キエフの大門〉では圧倒的なクライマックスが築かれています。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
トゥガン・ソヒエフ
イェフィム・ブロンフマン
© 2018 Berlin Phil Media GmbH
関連インタビュー
おすすめ映像
- ネゼ=セガンが「幻想交響曲」でデビュー。ソリストはブロンフマン
- 2012/13年シーズン開幕コンサートはラトル指揮ストスワフスキ「第3」
- ラトルとブロンフマンがヴィットマンの新作ピアノ協奏曲を初演
- ヴァルトビューネ・コンサート2009!テーマはロシア
- ブロムシュテットがステーンハンマルの交響曲第2番を指揮
- クルト・ザンデルリンクがチャイコフスキーとサン=サーンスを指揮
- バレンボイムとブロンフマンがブラームスのピアノ協奏曲第1番で共演
- グリモーがラヴェルのピアノ協奏曲でソヒエフと共演
- 新進ソヒエフが2度目のベルリン・フィル客演。ソロはベレゾフスキー
- ソヒエフのロシア・プログラム。ソリストはグルツマン